プチプラキャンドルを使ってみよう
「キャンドルに興味はあるけど、普段全然使わないな〜」
「可愛いキャンドル買ったは良いものの、もったいなくて結局灯してない😂」って方、
そんな方が沢山いるんじゃないかな〜?と思っている今日この頃。
私はキャンドル作家らしくキャンドルが大好きなので、年間350日くらいはキャンドル灯しています。
北欧の国では日常生活に欠かせないアイテム🕯🇫🇮 のキャンドルも、日本で使うのは冠婚葬祭が中心で、日常的に使う人はまだまだ少ないと感じています。
あぁ・・・もったいない😭 🕯✨

私は昔、お気に入りのキャンドルを買ったはいいものの(めっちゃ可愛いキャンドルで3000円くらいだったかな?)もったいないなくてあんまり灯せなかったんです😂
(今でも飾っちゃったりするけど、それはそれで良い)
癒されたくて買ったのに「もったいない!なくなっちゃう!」っていう気持ちになり灯せず本末転倒・・・😂 そのうちだんだん古くなって色褪せてきて、若干小汚くなってからようやく使うみたいな。。 笑
まずはプチプラキャンドルを買ってみよう💓
キャンドル灯せない問題。この心の内側から込み上げてくる「もったいない・なくなってしまう」という感情?めちゃx2 わかるぅ〜〜〜😭
こんな方!まずは躊躇なく灯せるプチプラキャンドルを灯してみましょう🕯💓
IKEAや100円ショップで購入できる且つ大量に入っているものでOK。
試しに火をつけてみると・・・

✨すご〜く綺麗✨
私もこれをきっかけにキャンドルが大好きになりました🙌
プチプラだけど十分明るい!今でも沢山ストックしていて気軽に使ってます✨
気軽にキャンドル生活を始めてみよう
初めから高価なものや、おしゃれなキャンドルを思い切って購入しなくてもいい。
まずは気軽に、とにかく灯してみて下さい☺️
きっと、何気ない日常が少しキラキラするはず…🥺✨
何も考えずに一人でぼ〜っとしながらキャンドルの灯りで過ごす時間、癒されますよ。
お花🌷や花火のように、いずれ消えてなくなってしまうからこそ感じる美しさが、キャンドルにはある気がします。なんちゃってー。
少し高価なもの(それだけ良い素材だったりデザインだったり、作り手の想いがこもって、丁寧につくられているもの)を使った時の、なんだろう〜心にぱっと花火があがるような、豊かになる感じ?機械で大量生産されたものからは感じることの出来ない気持ちみたいな、そんな良さもあるので、それはまた別の機会に・・・💓
さぁ、早速明日から(今日から!)キャンドル生活を始めてみてはいかがですか😸🌼
▶︎YouTube Shoko Channel (不定期更新🐈)やっています。良かったらチャンネル登録してくださいね😺💓