キャンドルのある暮らし

推し色で作れる♡プレゼントにもおすすめ【セレクトカラーキャンドル】

推し色を選んで作る「セレクトカラーキャンドル」

こんにちは🕯 キャンドル作家のしょうこ(@brightcandle_jp)です。

このページに辿り着いたあなた。ズバリ、推しがいますね💓?

さて今回は、推し色で作れる!オーダーメイドキャンドルのご紹介です。

一口にキャンドルと言っても、100円ショップや無印で売っているようなティーライトキャンドル。またはグラスや缶などに入ったアロマキャンドル。お花や動物など様々な形状のキャンドル。

沢山種類がありますが、この商品は「ピラー(円柱)キャンドル」です。

好きな色を選んで作るって楽しい!

キャンドルショップで自分の好きな色を探すのも良いけれど、好きな色を簡単にオーダーできたら楽しいなと思いました。

そこで生まれたのがこの商品。
あなたの好きな色で作る、カラーキャンドルです。

にゃん吉

略すと「セレグラ」

選べる色は?

選べる色は<2色>。詳しくはタノメイクの販売ページで✨
1色(同じ色を指定)もOK。

この商品の良さはとにかく注文が簡単なこと。
色を選ぶだけで、オリジナルのキャンドルが作れちゃうんです

【送料込み】セレクトカラーキャンドル ¥5500《 TanoMake (タノメイク) 》

にゃん吉

これからはオリジナルを作る時代だね

選ぶ色には、自分だけのストーリーがくっついてる

色って楽しいですよね。
私は色を選ぶシーンがあると妙にテンションがあがります。

好きな色は?って聞かれるといつも迷ってしまうくらい、どの色も本当に好きです。
最近好きな色はコレ!とか、この時代はやたらこの色にハマってたなぁ・・・とか。

「この曲を聴くとあの頃を思い出す!」のように「この色を見るとあの頃を思い出す!」っていう思い出があるくらい。

みなさんもこんなことありませんか?

一番古い記憶は幼稚園くらい?のとき、ディズニーランドで選んだ風船の色。大好きな「黄色」に決めた思い出。

因みに私の人生を振り返り、特に印象的な思い出の色は

黄色ピンク(長め)→オレンジ  です。(誰も得しない情報)

「今の私はこれが好き。今後これを見る度に今の自分を思い出すだろうな^^」「あなたをイメージして作ってみたよ!」など、そんな風に「何故これを選ぶのか」を考えるのが好きです。

物が溢れている時代。
可愛いから・オシャレだから・何となく好きだからで選ぶのももちろん楽しいけれど「物に意味(ストーリー)」をプラスしてみるのも楽しいです🌟

そうして、物により愛着を持ち大切に使えたらいいですよね。

にゃん吉

色選びを通して、思い出のあるキャンドルになりますように

いつも頑張る私へ、あの人へ、好きな色でつくる癒しのキャンドルをプレゼントしてみてはいかがですか?

しょうこ🕯

ABOUT ME
しょうこ
しょうこ
暮らしブログ× キャンドル作家 【当たり前は当たり前じゃない】そんな視点を大切に、自由に頑張らないで生きるのが目標。こち亀が好き。