キャンドルのある暮らし

身体に優しいパームキャンドルへの想いを綴る

パームキャンドルの良さを、この機会につらつらと

キャンドルと一言で言っても、その種類は実に様々です。今回は、キャンドルの素材に注目し解説してみたいと思います。

最も一般的な素材は「パラフィン」

キャンドルが好きでも「素材に注目したことは無いな〜」って方も多いと思いますが、キャンドルワックスには実は沢山の種類があります。

パラフィン・ジェル・グミ・ビーズ・ソイ・パーム・ライス・ヒマワリ・・・など様々なワックスがありますが、大きくわけると「石油系🕯」と「植物系🌿」があります。

一般的なキャンドルは原油を原料とする「パラフィンワックス」で作ります。キャンドル素材の中で最も一般的で、価格も比較的安価なことからほとんどのキャンドルがこのパラフィンワックスで作られます。石油由来な為、火を付けた際にキャンドル!っていう(表現😂)独特な?匂いがします。とは言えほとんど気にならない程度なので、そんなに心配しないでください。キャンドル作りには欠かせない、最もポピュラーな素材です。

▼ 溶かす前はこんな感じ。これを溶かし、着色して作ります。

▼ 形も自由に成型しやすく、色も綺麗に発色します。

パームキャンドルとは?

▼ 着色すると必ずミルキーな色になるパーム(色の表現は限られる)

一方、パームキャンドルとは、その名の通り「パームワックス」で作るキャンドルです。パームワックスとは、ヤシの木から精製される植物由来の身体に優しい素材🌴。パラフィンに比べ黒いススが出にくく、ゆっくりと燃焼していきます(燃焼時間が長い)。

使用するワックス1つで、燃焼の仕方に個性が出ます。

にゃん吉

ワックス=ろう(蝋)だよ〜

パームキャンドルは身体に優しい

当たり前ですが、キャンドルに火をつけて灯すと、だんだん溶けて無くなっていきます。では、その消えたキャンドルは一体何処へいってしまうのでしょうか・・・!? 「そんなことまで考えないよー!!」って方が多いと思いますが、溶け出したワックス物質は気化し、空気中へ。そして私たちはその空気を吸い、少なからず気化した物質を体内に取り込んでいます。決して、魔法で消えている訳ではありません(笑)

と、言われると・・・急に気になりませんか?自分が使うキャンドルがどんな素材で作られているのかを・・・😇。

▼ ヤシの木から精製されたパームワックス。パウダー状でサラサラ〜。

もし変な素材😂で作られていたら、それを身体に取り込んでいるわけですから、なんだか嫌ですよね。パラフィンワックスは、微量ながら有害物質が検出されたというデータもあり、呼吸器官を刺激する場合があるとも言われています。検出された有害物質はあくまでも微量な為安全だとされていますので、そこまで神経質にならなくても大丈夫です。

念のため、喘息持ちの方やアレルギーの方、呼吸器系が弱い方はパラフィンキャンドルを燃焼させる際には換気を良く行うようにしましょう。また、頻繁に使用しないようにすることや、なるべく100%天然由来の物を選ぶなどといった対策をしてみるのがおすすめです。ちなみに、植物由来のキャンドルを灯すと大量のマイナスイオンが発生し、空気を綺麗にしてくれるとも言われています。え!? なにそれ最高じゃ〜ん🥺✨✨←私の心情

にゃん吉

ちょっと怖い?話もしたけど、そこまで気にしなくて大丈夫だよ🕯

野菜で例えるなら、スーパーで慣行栽培🍅 (普通一般に行われている栽培方法で、生産過程において農薬や化学肥料を使用する従来型の栽培のこと)の野菜を買うか、有機や低農薬栽培🥒の野菜を買うか、そんなくらいの違いかな〜😂?(相変わらず説明が・・)でもそういうの知ったり、考えるのって楽しいですよね🙌✨

普通にスーパーの野菜買うけど、でも有機の野菜を買った時はハッピーが倍増する。←この感覚。

と、いう訳で

好きです、パームキャンドル。好きです、つぼ八。

パームキャンドル特有のキラキラ模様

ダイヤモンド・雪の結晶・夜景・星・ラメ・スワロフスキー・・・キラキラするものって、無条件に素敵だと思う。キラキラ輝いているものって、すごく美しいですよね❄️ だから私は、キラキラ輝くパームキャンドルが大好きです。固まった時に見られる結晶模様は、他のワックスには見ることのできないパームワックス特有のものです。 植物の個性🌴、なんだか神秘的?というか、不思議。生きてるんだなぁって思います。

そんなパームキャンドル。bright candleでは、プレゼントにピッタリな「オリジナルでラベル」をお付けし、ご用意できます💓 お誕生日・母の日などのお祝いに、クリスマスプレゼントに・・・オリジナルラベルの身体に優しい、キラキラ輝くパームキャンドルで、感謝の気持ちを伝えてみませんか🌼?

ABOUT ME
しょうこ
しょうこ
WEBライター×キャンドル作家。 癒し/コスパ美容/サスティナブルを中心に"お得"な情報をBLOGとYahoo! で発信中。