季節を楽しむおうち時間を過ごしたい。そうだ...梅ジャムを作ろう

こんにちは!おうち時間大好き🏠✨ キャンドル作家のしょうこ(@brightcandle_jp)です。
毎年梅雨の季節といえば、なんだかジメジメ〜。クセ毛の私は髪の毛くるくる〜☔️
そんなイヤ〜な事もあります...が🐌
全国の梅好きのみなさん〜🙌 きましたよ〜!スーパーに梅が並ぶ季節が!
梅が大好きな私。ステイホームが増えた今こそ、時間をかけてやってみた梅レシピ。
今回は感動するほど美味しい「はちみつ梅ジャム」のレシピをご紹介します!
一晩寝かせた梅シロップ😴おはよう。
— しょうこ🧁 | わたしと地球にやさしい暮らし (@brightcandle_jp) June 11, 2021
初めてだけど上手に出来てる〜🥺✨
お気に入りの瓶につめました。
いっぱいできて、嬉しい。幸せ。
レシピは今度ブログで紹介します。
梅と、氷砂糖と、はちみつ🐝だけだよ。 pic.twitter.com/l4aIGZmyN5
予想以上に美味しく出来てしまい、自分にビビる。そんなレシピでございます。
それでは早速いってみよう〜〜!!
感動!はちみつ梅ジャムの作り方

<材料>
・梅1kg
・はちみつ1kg
・氷砂糖(400g位/お好みでOK)
以上、シンプル~~
↓お水で梅を軽く洗う

↓水分を拭き、竹串でヘタを取る(ヘタはえぐみの原因)

↓こんな感じで、1つずつ

↓全部とれた。この作業好き!この仕事したい。笑

↓お鍋に梅1kgを全部入れる

↓こんなに大きい!立派な梅でした。雨の季節も悪くない🐌

↓🐝はちみつ1kgを全部入れる(クマさんだと1本+3分の1)

↓弱火〜中火で煮る、途中でアクを取る。(結構出るから頑張って取る🙌)

↓少し火が通ってきたら、氷砂糖400gを投入。

↓このまま更に40分くらい、アクを取りながら煮詰めていく。
アクが出る出る。おいしくな〜れと魔法をかけながら、優しく見守る🥺

↓飴色に変わり、トロトロしてきたら火を止める(アクとの戦いに勝利)

↓蓋をして、一晩寝かせる😴(明日が楽しみ)

↓翌日、おはよう🌞 少し固くなって、いい感じに完成〜🙌

↓かき混ぜる。わ〜!美味しそ〜〜〜〜!!

↓消毒した瓶に詰めて、冷蔵庫で保存(2〜3年保存OK。その前に食べちゃう)

煮沸消毒して瓶を割ったことがある&そもそも煮沸自体もめんどくさい、不器用ズボラ人間(私のこと)は、食品用アルコールで消毒。瓶の消毒ストレスを解消してくれた神様、パストリーゼ🥺✨
夏の季節を爽やかに過ごそう

いかがでしたか?
ちょっと時間はかかるけど、手順は簡単!沢山作れば何ヶ月も美味しい時間が過ごせます✨
パンに塗ったり、ヨーグルトに添えたり、お酒や炭酸で割ったり、色々使える〜💓
夏の季節を爽やかに乗り切る準備はOK。
季節を楽しむ梅レシピ。みなさんもぜひチャレンジしてください🐝
本当に一度食べて欲しい。濃厚な甘酸っぱさが絶品〜🥺!!エンジョイサマー🍉
おわり🐸
しょうこ